EDR(エンドポイント・ディテクション・レスポンス)ソリューション

ゼロトラストに必要な端末対策!
脅威の侵入をいち早く検知!疑わしい通信やプロセスを遮断し、リスクを最小限に!

サーバーやPC、スマートフォンといった、社内外のネットワークに接続された終端機器「エンドポイント」における脅威の振る舞いを監視して異常を検知し、疑わしい通信やプロセスを遮断、侵入後の痕跡を記録します。
従来のパターンマッチングでの防御をすり抜けて“侵入した後”の挙動を監視・検知し、リスクを最小限に抑えることが可能です!

このような課題を解決します

現在、エンドポイント(端末)対策をアンチウィルスソフト(AV)のみ実施しており、セキュリティ対策ができていない。

アンチウィルスソフト(AV)は、既知の脅威を発見することはできるが、”未知”の高度な脅威に対しての対策ができていない。

エンドポイント(端末)で、どういった状態なのか・何が起きているのかをリアルタイムに可視化することができていない。

未知の脅威からエンドポイント(端末)を保護

アンチウィルスソフト(AV)では、発見することが難しい“未知”の高度な脅威を見つけ出し、阻止します。

エンドポイント(端末)を常にセキュアに

不審な動きを検知しすぐに止めることが出来るため、早期発見することができ、脅威を未然に防ぐことが出来ます。

運用の簡素化を実現

リアルタイムに“未知”な脅威を発見し、止めるためインシデント対応の運用が簡素化されます。

EDR サービス概要

現在のエンドポイント(端末)アンチウィルスソフトと併用してご利用頂けます。

多くの企業さまで、アンチウィルスソフトの導入はされてきているかと思いますが、現在“働き方の柔軟性”や“攻撃手法の高度化”でエンドポイント対策の強化をする必要があります。

EDRは、従来のアンチウィルスソフトで利用されている“パターンマッチング手法”とは異なります。“未知”の高度な脅威が万が一社内システムに侵入した場合に、不審な動きを“検知”して“止める”というソリューションです。

“侵入前”に行う対策ではなく“侵入を前提”としたソリューションなため、エンドポイント(端末)を常にセキュアな状態に保つことで、セキュリティを強化します。

EDR サービス概要

構築までのフローイメージ

ビジネス要件定義のヒアリング

ビジネス要件定義
のヒアリング

課題や可視化したいデータについて、ヒアリングさせていただきます。

オフィスデザイン

設計・検討&施工

ダッシュボード画面のサンプルも作成いたします。操作感などを体感していただけます。

スマートオフィス

構築作業

実際のデータ連携やダッシュボードの構築を行ないます。

運用開始

運用開始

導入後も運用のサポートをいたします。

お問い合わせ

価格や製品のお問い合わせはこちらから

+66(2) 075 8888

言語対応 : 日本語は'7', タイ語は'8' , 英語は'9'
営業時間 : 平日 9:00~17:15
(土日祝日はお休みとなります)

  • Linkedin

お問い合わせ

+66(2) 075 8888

言語対応 : 日本語は'7', タイ語は'8' , 英語は'9'
営業時間 : 平日 9:00~17:15
(土日祝日はお休みとなります)

お問い合わせ・ご相談フォーム